高校レベル
nourish
/ˈnɜːrɪʃ/
【罰する】
語源
ラテン語の動詞 nutrire 「養う、育てる、乳を与える」から派生した古フランス語 norir (または nourrir)が由来である。
生命を維持し成長させるために、食物や栄養を「与える」、「養う」、あるいは希望などを「育む」ことを意味する。
生命を維持し成長させるために、食物や栄養を「与える」、「養う」、あるいは希望などを「育む」ことを意味する。
語源のつながり
例文
語幹
nour 【養う、育てる】
ラテン語「nutrire」(養う、育てる) に由来する語幹 (nutr の異形)。
-
nourishment - 栄養、滋養物
nourish(養う) + -ment(こと)。
-
nurse - 看護師、世話をする
ラテン語 nutricia (乳母) < nutrire。nourish と同源。
-
nurture - 育てる、養育
ラテン語 nutritura (養育) < nutrire。nourish と同源。
-
nutrient - 栄養素
ラテン語 nutriens (養っている) < nutrire。nourish と同源。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |