大学〜一般レベル
munition
/mjuːˈnɪʃn/
【野心】
語源
ラテン語の munitio が由来で、「防御工事、要塞化、供給」を意味する。
これは動詞 munire 「防御する、要塞化する、供給する」から派生している。
元々は戦争に必要な防御施設や物資全般を指したが、現代では主に武器や「弾薬」などの「軍需品」を指す(通常は複数形 munitions で用いる)。
これは動詞 munire 「防御する、要塞化する、供給する」から派生している。
元々は戦争に必要な防御施設や物資全般を指したが、現代では主に武器や「弾薬」などの「軍需品」を指す(通常は複数形 munitions で用いる)。
語源のつながり
例文
語幹
mun 【防御、奉仕、義務】
ラテン語「munire」(防御する)、「munus」(義務、贈り物) に由来する語幹。
-
community - 共同体
com-(共に) + mun(義務、贈り物) + -ity。共通の義務や関係を持つ集団。
-
immune - 免疫のある
im-(否定) + mun(義務、奉仕)。義務を免除された、転じて病気から免れた。
-
municipal - 市の、地方自治の
munus(義務) + capere(取る)。義務を負う都市。
-
ammunition - 弾薬
フランス語 la munition が a munition と誤解されたもの。munition と同源。
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |