高校レベル
mediate
/ˈmiːdiˌeɪt/
【操作する、手術する】
語源
ラテン語の動詞 mediare 「真ん中にいる、二つに分ける、仲介する」の過去分詞 mediatus が由来である。
これは medius 「中間の」から派生している。
争っている二者の「中間に入って」、解決のために「仲介する」「調停する」ことを意味する。
これは medius 「中間の」から派生している。
争っている二者の「中間に入って」、解決のために「仲介する」「調停する」ことを意味する。
語源のつながり
例文
- A neutral third party was brought in to mediate the intense contract dispute between the company's management and the union.(会社経営陣と労働組合との間の激しい契約紛争を仲介するために、中立的な第三者が導入された。)
- As a respected churchman, he was often called upon to mediate community disputes and offer guidance.(尊敬を集める聖職者として、彼は地域の争いの調停や助言を求められることが多かった。)
語幹
med 【中間】
ラテン語「medius」(中間の) に由来する語幹。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |