中学レベル

mainly

/ˈmeɪnli/
【簡単に】
一般
語源
main 「主要な、主な」(古英語 mægen 「力、強さ」に関連)に、副詞を作る接尾辞 -ly を付けた言葉である。

「主に」「大部分は」「主として」という意味の副詞。
語源のつながり
例文
  • The curriculum focuses mainly on practical skills, although theoretical foundations are also covered in introductory lectures.(カリキュラムは主に実践的なスキルに重点を置いているが、理論的基礎も入門講義で扱われる。)
  • A fibroma is a benign tumor composed mainly of fibrous or connective tissue.(線維腫は、主に線維性または結合組織で構成される良性腫瘍である。)
  • The lawsuit focused mainly on her pecuniary losses after the company’s collapse.(訴訟は主に会社倒産後の彼女の金銭的損失に焦点を当てた。)
語幹

main 【主要な、力】

古英語 mægen (力、強さ) に由来。力が強いものが「主要な」もの。

  • mainland - 本土

    main(主要な) + land(土地)。

  • mainstream - 主流

    main(主要な) + stream(流れ)。

  • might - 力、〜かもしれない

    古英語 miht (力)。main と同源。

  • maybe - おそらく

    may(〜かもしれない) + be(である)。may は main/might と同源。

-ly 【〜に、〜の状態で】

形容詞から副詞を作る接尾辞。

  • slowly - ゆっくりと

    slow(遅い) + -ly。

  • quickly - 速く

    quick(速い) + -ly。

  • easily - 簡単に

    easy(簡単な) + -ly。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
1 2 3 1 4
Random