専門レベル

ketogenic

/ˌkiːtoʊˈdʒenɪk/
【電気の】
医学栄養学
語源
ketone 「ケトン」(有機化合物の一種)と、ギリシャ語の genēs (γενής) 「〜を生み出す」、そして形容詞化する接尾辞 -ic を組み合わせた生化学・医学用語である。

体内で「ケトン体を生み出す」ような食事(ケトジェニックダイエットなど)や状態を指す。
語源のつながり
例文
  • The ketogenic diet restricts carbohydrates to promote fat burning.(ケトン生成食は脂肪燃焼を促進するため炭水化物を制限する。)
語幹

keto- 【ケトン】

ドイツ語 Keton < Aketon < ラテン語 acetum (酢) に由来。

  • ketone - ケトン

    keto- から派生。

  • ketosis - ケトーシス(ケトン体が蓄積した状態)

    keto-(ケトン) + -osis(状態)。

gen 【生む、種】

ギリシャ語 genos (生む、種) に由来する語幹。

  • generate - 生成する

    ラテン語 generare (生み出す)。gen と同源。

  • gene - 遺伝子

    ギリシャ語 genos から。

  • genesis - 起源、発生

    ギリシャ語 genesis (誕生)。

  • hydrogen - 水素

    hydro-(水) + -gen(生むもの)。燃焼して水を生むことから。

  • oxygen - 酸素

    oxy-(酸) + -gen(生むもの)。酸を生むものと考えられたことから。

  • pathogen - 病原体

    patho-(病気) + -gen(生むもの)。

-ic 【〜の、〜に関する】

形容詞を作る接尾辞。

  • basic - 基本的な

    base(基礎) + -ic。

  • classic - 古典的な

    class(階級) + -ic。

  • electric - 電気の

    electron(琥珀) + -ic。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random