大学〜一般レベル
irrevocable
/ɪˈrevəkəbl/
【壊れやすい】
語源
ir- (否定) + re- (後ろへ、元へ) + voc- (ラテン語 vocare 由来、「呼ぶ」) + -able (できる) である。
revoke (取り消す、廃止する) は「呼び戻す」が元の意味である。
「呼び戻すことができない」、つまり一度決定・実行したら「取り消すことができない」「廃止できない」という意味を表す。
revoke (取り消す、廃止する) は「呼び戻す」が元の意味である。
「呼び戻すことができない」、つまり一度決定・実行したら「取り消すことができない」「廃止できない」という意味を表す。
語源のつながり
例文
- The judge's irrevocable decision brought the long trial to conclusion.(裁判官の取り消せない決定が長い裁判に結論をもたらした。)
語幹
ir- 【否定(〜でない)】
ラテン語の接頭辞 in- が r の前で変化した形。
-
irregular - 不規則な
ir-(否定) + regular(規則的な)。
-
irrational - 不合理な
ir-(否定) + rational(理性的な)。
-
irresponsible - 無責任な
ir-(否定) + responsible(責任のある)。
re- 【再び、後ろへ、強調】
ラテン語の接頭辞。
voc 【呼ぶ、声】
ラテン語「vocare」(呼ぶ) および「vox」(声) に由来する語幹。
-
revoke - 取り消す、廃止する
re-(後ろへ) + voke(呼ぶ)。呼び戻す。
-
vocal - 声の、発声の
voc(声) + -al(の)。
-
advocate - 主張する、擁護する、擁護者
ad-(〜へ) + voc(呼ぶ) + -ate。〜のために呼びかける。
-
provoke - 引き起こす、怒らせる
pro-(前へ) + voke(呼ぶ)。前に呼び出す、挑戦する。
-
vocabulary - 語彙
ラテン語 vocabulum (名前、語) から。voc(呼ぶ) + -abulum(道具)。呼ぶための道具=言葉。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |