大学〜一般レベル
irredeemable
/ˌɪrɪˈdiːməbl/
【快適な】
語源
否定の接頭辞 ir- (in- が r の前で変化したもの) + 形容詞 redeemable (買い戻せる) から成る。
redeemable は、動詞 redeem (買い戻す、償う) + 接尾辞 -able (〜できる)。
redeem はラテン語の redimere (買い戻す) に由来し、red- (再び、戻して) + emere (取る、買う) に分解できる。
つまり、「再び買い戻すことができない」というのが文字通りの意味である。
質草や債券などが「買い戻せない、償還できない」状態や、欠点などがひどくて「救いようのない、矯正できない」状態を表す。
redeemable は、動詞 redeem (買い戻す、償う) + 接尾辞 -able (〜できる)。
redeem はラテン語の redimere (買い戻す) に由来し、red- (再び、戻して) + emere (取る、買う) に分解できる。
つまり、「再び買い戻すことができない」というのが文字通りの意味である。
質草や債券などが「買い戻せない、償還できない」状態や、欠点などがひどくて「救いようのない、矯正できない」状態を表す。
語源のつながり
例文
- The company's reputation seemed irredeemable after the major scandal broke.(大きなスキャンダルが発覚後、その会社の評判は救いようがなく見えた。)
語幹
ir- 【否定、不、無】
ラテン語の接頭辞「in-」(否定) が r の前で ir- に変化した形。
-
irregular - 不規則な
ir-(否定) + regular(規則的な)。
-
irrelevant - 無関係な
ir-(否定) + relevant(関連のある)。
-
irresponsible - 無責任な
ir-(否定) + responsible(責任のある)。
re- 【再び、後ろへ、戻す】
ラテン語の接頭辞「re-」。
-
redeemable - 買い戻せる、償還できる
redeem(買い戻す) + -able(できる)。
-
redeem - 買い戻す、償う、救う
re-(戻す) + emere(買う)。買い戻すことから、罪を償う、救済する意味に。
-
redemption - 買い戻し、償還、救済
redeem(買い戻す) + -tion(こと)。
-
return - 戻る、返す
re-(再び) + turn(回る)。
-
repeat - 繰り返す
re-(再び) + petere(求める)。
-
review - 再検討する、復習する
re-(再び) + view(見る)。
deem 【考える、みなす (語源的には redeem の emere: 取る、買う)】
現代英語の deem (考える) とは語源が異なるが、redeem の一部としてはラテン語 emere (買う、取る) に由来。
-
redeemable - 買い戻せる、償還できる
redeem(買い戻す) + -able(できる)。
-
redeem - 買い戻す、償う、救う
re-(戻す) + emere(買う)。買い戻すことから、罪を償う、救済する意味に。
-
redemption - 買い戻し、償還、救済
redeem(買い戻す) + -tion(こと)。
-
exempt - 免除された
ex-(外へ) + emere(取る)。外へ取り出された、免除された。redeem の emere と同根。
-
example - 例
ex-(外へ) + emere(取る) + -plum。外へ取り出されたもの。redeem の emere と同根。
-able 【〜できる】
形容詞を作る接尾辞。ラテン語「-abilis」に由来。
-
redeemable - 買い戻せる、償還できる
redeem(買い戻す) + -able(できる)。
-
capable - 有能な、〜できる
cap(能力) + -able(できる)。
-
readable - 読みやすい
read(読む) + -able(できる)。
-
comfortable - 快適な
comfort(慰め) + -able(できる)。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |