大学〜一般レベル
indignant
/ɪnˈdɪɡnənt/
【絶え間ない】
語源
ラテン語の indignans (憤慨している) に由来する。これは「憤慨する、〜を価値がないとみなす」を意味する動詞 indignari の現在分詞形である。
indignari は、否定の接頭辞 in- (非、〜でない) + 形容詞 dignus (価値のある、ふさわしい) に由来する。
「(不正や不当な扱いに対して)価値がない(=ふさわしくない、許せない)と考える」ことから、「憤慨した、怒った」という意味を表す。
indignari は、否定の接頭辞 in- (非、〜でない) + 形容詞 dignus (価値のある、ふさわしい) に由来する。
「(不正や不当な扱いに対して)価値がない(=ふさわしくない、許せない)と考える」ことから、「憤慨した、怒った」という意味を表す。
語源のつながり
例文
- The audience grew indignant at the politician’s unfair remarks.(聴衆は政治家の不公平な発言に憤慨した。)
語幹
in- 【否定 (非、無、不)】
ラテン語の否定接頭辞 in-。
-
inactive - 不活発な
in-(否定) + active。
-
incomplete - 不完全な
in-(否定) + complete。
-
incorrect - 不正確な
in-(否定) + correct。
dign 【価値のある、ふさわしい】
ラテン語 dignus (価値のある、ふさわしい) に由来する語幹。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |