高校レベル
indigestion
/ˌɪndaɪˈdʒɛstʃən/
【視力、未来像】
語源
名詞。接頭辞 in- (否定) + 名詞 digestion (消化)。
digestion はラテン語の digestio (< digerere 消化する)。
「消化できないこと」。「消化不良」やそれに伴う「胃もたれ」などの不快な症状。
digestion はラテン語の digestio (< digerere 消化する)。
「消化できないこと」。「消化不良」やそれに伴う「胃もたれ」などの不快な症状。
語源のつながり
例文
- He suffered indigestion after eating too many spicy tacos.(彼はあまりにも辛いタコスを食べて消化不良を起こした。)
- Eating too quickly often leads to indigestion and uncomfortable symptoms of dyspepsia.(早食いはしばしば消化不良や不快な消化不良の症状につながる。)
- Excessive stress can sometimes lead to gastric problems, such as ulcers or indigestion, for some individuals.(過度のストレスは、人によっては潰瘍や消化不良などの胃の問題を引き起こすことがある。)
語幹
in- 【否定(〜でない)】
否定を表すラテン語由来の接頭辞。
di- 【離れて、分かれて】
ラテン語の接頭辞 dis- (分離、否定) が g の前で di- になった形。
gest 【運ぶ、行う】
ラテン語 gerere (運ぶ、行う) の過去分詞 gestus に由来する語幹。
-
digest - 消化する
di-(離れて) + gest(運ぶ)。
-
gesture - 身振り
gest(行う) + -ure。体で行う表現。
-
suggest - 提案する
sug-(下に) + gest(運ぶ)。
-
congestion - 混雑、鬱血
con-(共に) + gest(運ぶ) + -ion。
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |