大学〜一般レベル
indifferent
/ɪnˈdɪfrənt/
【頻繁な】
語源
形容詞。ラテン語の indifferens (違いのない、どちらでもよい) が由来。
in- (否定) + differens (異なっている、differre「異なる」の現在分詞)。
「違いがない」「区別しない」が原義。物事に興味がなく「無関心な」、特定のものに肩入れせず「公平な」(古い用法)、あるいは質などが特に良くも悪くもない「平凡な」。
in- (否定) + differens (異なっている、differre「異なる」の現在分詞)。
「違いがない」「区別しない」が原義。物事に興味がなく「無関心な」、特定のものに肩入れせず「公平な」(古い用法)、あるいは質などが特に良くも悪くもない「平凡な」。
語源のつながり
例文
- She appeared indifferent to the praise after her brilliant performance.(彼女は素晴らしい演奏の後もほめ言葉に無関心な様子だった。)
語幹
in- 【否定】
否定を示すラテン語の接頭辞。
dif- 【離れて、別々に】
ラテン語の接頭辞「dis-」が f の前で変化した形。
fer 【運ぶ、持つ、耐える】
ラテン語「ferre」(運ぶ、持つ、耐える) に由来する語幹。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |