中学レベル

unfriendly

/ʌnˈfrɛndli/
【臆病な】
一般
語源
否定を表す接頭辞 un- + 形容詞 friendly (親切な、友好的な) から構成されている。
friendly は、名詞 friend (友達) + 形容詞を作る接尾辞 -ly から成る。

「親切で (friendly) ない (un-)」という意味であり、「不親切な」あるいは「敵意のある」態度を表す。
語源のつながり
例文
  • The unfriendly store clerk made customers feel unwelcome and uncomfortable throughout their visit.(不親切な店員は顧客が来店中ずっと歓迎されていない不快な気分にさせた。)
語幹

un- 【否定(〜でない)】

ゲルマン語起源の否定接頭辞。

  • unable - できない

    un-(否定) + able(できる)。

  • unhappy - 不幸な

    un-(否定) + happy(幸福な)。

  • unusual - 普通でない

    un-(否定) + usual(普通の)。

friend 【友達】

古英語「frēond」(友人、愛する人) に由来する語幹。

  • friendly - 親切な、友好的な

    friend(友達) + -ly。

  • friendship - 友情

    friend(友達) + -ship(状態)。

  • befriend - 友達になる、助ける

    be-(〜にする) + friend(友達)。

  • boyfriend - ボーイフレンド

    boy(少年) + friend(友達)。

-ly 【〜らしい(形容詞)】

名詞から形容詞を作る接尾辞。

  • friendly - 親切な、友好的な

    friend(友達) + -ly。

  • lovely - 愛らしい

    love(愛) + -ly。

  • manly - 男らしい

    man(男) + -ly。

  • cowardly - 臆病な

    coward(臆病者) + -ly。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 1 0
Random