高校レベル
befriend
/bɪˈfrend/
【ボーイフレンド】
語源
接頭辞 be- 「〜にする、〜として扱う」と、friend 「友達」を組み合わせた動詞である。
人を「友達として扱う」、すなわち「〜の友達になる」、あるいは「〜を助ける」「〜の味方になる」ことを意味する。
人を「友達として扱う」、すなわち「〜の友達になる」、あるいは「〜を助ける」「〜の味方になる」ことを意味する。
語源のつながり
例文
- After moving to the new neighborhood, Tom decided to befriend his elderly neighbor by gardening together every weekend.(新しい街に引っ越してから、トムは隣に住む高齢の方と週末に一緒に庭仕事をして友達になることにした。)
語幹
be- 【〜にする、〜として扱う、完全に】
古英語の接頭辞。動詞を作る。
friend 【友達】
古英語「freond」(友達) に由来する語幹。
-
friendly - 友好的な
friend(友達) + -ly(形容詞化)。
-
friendship - 友情
friend(友達) + -ship(状態)。
-
boyfriend - ボーイフレンド
boy(少年) + friend(友達)。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |