専門レベル
incurvate
/ˈɪnkərveɪt/
【活性化する】
語源
ラテン語の incurvare (「曲げる、湾曲させる」) に由来する。これは in- (「内側に」) + curvare (「曲げる」、curvus「曲がった」から) から成る。
文字通り「内側に曲げる」ことを意味する動詞。形容詞形 incurvated (内側に曲がった) もある。
文字通り「内側に曲げる」ことを意味する動詞。形容詞形 incurvated (内側に曲がった) もある。
語源のつながり
例文
- The craftsman will incurvate the metal frame using a specialized press.(職人は特殊なプレス機を使って金属フレームを内側に曲げる。)
語幹
in- 【中に、内へ】
ラテン語の接頭辞 in- (in, into)。
curv 【曲がった】
ラテン語 curvus (bent, curved) に由来する語幹。
-
curve - 曲線、曲がる
ラテン語 curvus から。
-
curvature - 湾曲
curv(曲がった) + -ature(状態)。
-
curvy - 曲線美の
curv(曲がった) + -y。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |