専門レベル

enervate

/ˈɛnərˌveɪt/
【活性化する】
一般医学
語源
ラテン語の動詞 enervare 「(〜から)神経(力)を抜き取る、弱める」の過去分詞 enervatus が由来である。
これは e- (ex-) 「外へ、除去」と nervus 「腱、神経、力」から成る。

体や精神から「力を抜き取る」ように、「〜の力を弱める」「気力を奪う」「無気力にさせる」ことを意味する。
語源のつながり
例文
  • The extreme heat and humidity can enervate even the most active people.(極度の暑さと湿気は、最も活動的な人々でさえもその力を弱める可能性があります。)
語幹

e- 【外へ、除去】

ラテン語 ex- の異形。

  • enervation - 衰弱、無気力

    enervate + -ion。

  • evacuate - 避難させる、空にする

    e-(外へ) + vacuus(空の) + -ate。

  • eject - 排出する

    e-(外へ) + jacere(投げる)。

  • elaborate - 精巧な、詳しく述べる

    e-(外へ) + labor(働く) + -ate。

nerv 【神経、力、腱】

ラテン語「nervus」(神経、力、腱) に由来する語幹。

  • enervation - 衰弱、無気力

    enervate + -ion。

  • nerve - 神経、度胸

    ラテン語 nervus から。

  • nervous - 神経質な、緊張した

    nerv(神経) + -ous。

  • unnerve - 気力を失わせる

    un-(反対) + nerve(度胸)。

-ate 【〜にする】

動詞を作る接尾辞。

  • enervation - 衰弱、無気力

    enervate + -ion。

  • create - 創造する

    creare(生み出す) + -ate。

  • operate - 操作する、手術する

    operari(働く) + -ate。

  • activate - 活性化する

    active(活動的な) + -ate。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random