高校レベル
agitate
/ˈædʒəˌteɪt/
【活性化する】
語源
ラテン語の動詞 agitare 「頻繁に動かす、揺り動かす、駆り立てる」(agere 「動かす、行う」の反復形)の過去分詞 agitatus が由来である。
人の心を「揺り動かして」不安にさせる「動揺させる」、あるいは人々を特定の行動へ「駆り立てる」、「扇動する」ことを意味する。
人の心を「揺り動かして」不安にさせる「動揺させる」、あるいは人々を特定の行動へ「駆り立てる」、「扇動する」ことを意味する。
語源のつながり
例文
- The protest leaders sought to agitate the public and rally support for their campaign against the government's new policy.(抗議運動の指導者たちは、政府の新政策に反対するキャンペーンへの支持を集めるため、大衆を扇動しようとした。)
語幹
agit 【動かす、駆り立てる】
ラテン語「agere」(行う、動かす) の反復形「agitare」に由来する語幹。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |