大学〜一般レベル

incursion

/ɪnˈkɜːrʒən/
【視力、未来像】
軍事政治
語源
ラテン語の incurrere「〜の中に走り込む、攻撃する」(過去分詞 incursus)が由来である。
これは in- (中に) + currere (走る) に分解できる。

名詞化する接尾辞 -ion が付いている。

文字通り敵地などへ「中に走り込むこと」を表し、突然の「侵入」や「襲撃」を意味する。
語源のつながり
例文
  • The border patrol detected an incursion by unauthorized vehicles overnight.(国境警備隊は夜間に許可されていない車両の侵入を検知した。)
語幹

curs 【走る】

ラテン語 currere (走る) の過去分詞幹 cursus に由来する語幹。

  • cursor - カーソル

    curs(走る) + -or(もの)。画面上を走るもの。

  • current - 流れ、現在の

    curr < currere (走る) + -ent。流れている、走っている時間。

  • occur - 起こる

    oc-(〜に向かって=ob-) + cur < currere。〜に向かって走ってくる → 起こる。

  • recur - 再発する

    re-(再び) + cur < currere。再び走る。

  • excursion - 小旅行、遠足

    ex-(外へ) + curs(走る) + -ion。外へ走り出すこと。

  • course - 進路、コース、課程

    ラテン語 cursus (走ること、進路) から。

  • concur - 同意する、同時に起こる

    con-(共に) + cur < currere。共に走る。

-ion 【行為、状態、結果】

名詞を作る接尾辞。

  • action - 行動

    act(行う) + -ion。

  • relation - 関係

    relate(関係づける) + -ion。

  • vision - 視力、未来像

    vis < videre (見る) + -ion。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random