専門レベル

hypermetabolism

/ˌhaɪpərməˈtæbəˌlɪzəm/
【社会主義】
医学生物学
語源
医学用語。hyper- (過度の) + metabolism (代謝)。
metabolism はギリシャ語の metabolē (変化 < meta- 後に、変化 + ballein 投げる) + -ism

生体のエネルギー産生や物質合成・分解などの「代謝」活動が異常に「高まった」状態。甲状腺機能亢進症などで見られる。
語源のつながり
例文
  • Critical care specialists manage hypermetabolism in severely injured patients requiring intensive nutritional support.(集中治療専門医は集中的栄養支援を必要とする重篤な外傷患者の代謝亢進を管理する。)
語幹

hyper- 【過度の、超えて】

ギリシャ語由来の接頭辞。

  • hypertension - 高血圧

    hyper-(過度の) + tension(張力)。

  • hyperactive - 活動過多の

    hyper-(過度の) + active(活動的な)。

  • hyperbole - 誇張法

    hyper-(超えて) + bol(投げる)。度を超えて投げる。

meta 【変化、後、超えて】

ギリシャ語由来の接頭辞・語幹。

  • metabolism - 代謝

    meta(変化) + bol(投げる) + -ism(状態)。生体内での化学変化。

  • metamorphosis - 変態、変形

    meta(変化) + morph(形) + -osis(状態)。

  • metaphor - 隠喩

    meta-(超えて、変化) + phor(運ぶ)。

bol 【投げる、置く】

ギリシャ語「ballein」(投げる)に由来する語幹。

  • hyperbole - 誇張法

    hyper-(超えて) + bol(投げる)。度を超えて投げる。

  • metabolism - 代謝

    meta(変化) + bol(投げる) + -ism(状態)。生体内での化学変化。

  • symbol - 象徴、記号

    sym-(共に) + bol(投げる)。共に投げ合わされたもの。

  • embolism - 塞栓症

    em-(中に) + bol(投げる) + -ism(状態)。血管内に異物が投げ込まれる状態。

  • anabolism - 同化作用

    ana-(上へ) + bol(投げる) + -ism(状態)。物質を合成する作用。

-ism 【主義、状態、性質】

名詞を作る接尾辞。

  • metabolism - 代謝

    meta(変化) + bol(投げる) + -ism(状態)。生体内での化学変化。

  • embolism - 塞栓症

    em-(中に) + bol(投げる) + -ism(状態)。血管内に異物が投げ込まれる状態。

  • anabolism - 同化作用

    ana-(上へ) + bol(投げる) + -ism(状態)。物質を合成する作用。

  • criticism - 批判、批評

    critic(批評家) + -ism(主義、行為)。

  • racism - 人種差別主義

    race(人種) + -ism(主義)。

  • socialism - 社会主義

    social(社会の) + -ism(主義)。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random