中学レベル

generous

/ˈdʒenərəs/
【様々な】
心理学社会
語源
ラテン語の generosus (高貴な生まれの、気高い、寛大な、豊富な) がフランス語を経て入ったものである。
genus (生まれ、家柄、種類) + -osus (〜に満ちた)。

元々は「(家柄が)良い生まれの」「高貴な」という意味。高貴な身分の人にふさわしい徳目として、金銭や援助を惜しみなく与える「気前の良い」「物惜しみしない」態度や、過ちに対して「寛大な」態度を指すようになった。量が「豊富な」「たっぷりの」という意味もある。
語源のつながり
例文
  • He is a very generous person, always willing to help people in need.(彼はとても気前の良い人で、困っている人をいつも快く助ける。)
  • His years of dedicated service to the company were amply rewarded with a generous retirement bonus and pension.(彼の会社への長年の献身的な勤務は、気前の良い退職金と年金で十分に報われた。)
  • The generous bounty of the harvest ensured food security throughout winter.(収穫の寛大な恵みが冬を通じて食料安全保障を確保した。)
  • She received a generous bursary to continue her graduate studies.(彼女は大学院の研究を続けるため寛大な奨学金を受け取った。)
  • The university received a generous endowment to fund scholarships for talented students.(その大学は、優秀な学生のための奨学金に資金を供給するための寛大な寄付を受けた。)
語幹

gen 【生む、種類、生まれ】

ラテン語「genus」やギリシャ語「genos」に由来する語幹。

  • general - 一般的な、全体の

    gen(種類) + -er + -al(的な)。

  • generate - 生み出す、発生させる

    gen(生む) + -er + -ate(する)。

  • gender - 性、ジェンダー

    gen(種類、生まれ) + -der。

  • genius - 天才、才能

    ラテン語 genius。gen(生む)に関連。

  • genuine - 本物の、真の

    gen(生まれ) + -u + -ine(の)。

  • gene - 遺伝子

    ギリシャ語 genos から。

-ous 【〜に満ちた、〜の性質を持つ】

形容詞を作る接尾辞。

  • dangerous - 危険な

    danger(危険) + -ous。

  • famous - 有名な

    fame(名声) + -ous。

  • various - 様々な

    varius(変化する) + -ous。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 15
Random