中学レベル

famous

/ˈfeɪməs/
【有名な】
一般
語源
ラテン語の famosus が由来で、「評判の高い、有名な、悪名高い」という意味を持つ。
これは fama 「噂、評判、名声」(fari 「話す」から派生)から来ている。

多くの人に「話されて」知られている、「有名な」「名高い」という意味を持つ。
語源のつながり
例文
  • The chef is famous for creating unique dishes with local ingredients.(そのシェフは、地元の食材を使ってユニークな料理を作ることで有名だ。)
語幹

fam 【噂、名声】

ラテン語 fama (噂、名声) に由来する語幹。

  • fame - 名声

    ラテン語 fama から。

  • infamous - 悪名高い

    in-(否定) + famous。良い名声でない。

  • defame - 中傷する

    de-(下に) + fame(名声)。名声を落とす。

  • defamation - 名誉毀損

    defame + -ation。

-ous 【〜に満ちた、〜の性質を持つ】

形容詞を作る接尾辞。

  • dangerous - 危険な

    danger(危険) + -ous。

  • glorious - 栄光ある

    glory(栄光) + -ous。

  • nervous - 神経質な、緊張した

    nerve(神経) + -ous。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
72643
Random