中学レベル

fabulous

/ˈfæbjələs/
【好奇心の強い】
一般
語源
ラテン語の fabulosus (伝説に関する、架空の) に由来する。
これは fabula (物語、寓話、伝説) という名詞から派生した形容詞である (接尾辞 -osus は「〜に満ちた」)。

fabula は fari (語る、話す) という動詞から派生したもので、「語られるもの」を意味する。元々は「物語に出てくるような」「伝説上の」という意味だったが、口語では「信じられないほど素晴らしい」「すごい」という意味でよく使われるようになった。
語源のつながり
例文
  • We had a fabulous dinner at that new restaurant everyone is talking about.(誰もが話題にしているあの新しいレストランで、私たちは素晴らしいディナーをいただいた。)
語幹

fab 【語る】

ラテン語 fari (語る) に由来する語幹。

  • fable - 寓話

    fabula < fari。

  • fate - 運命

    ラテン語 fatum (神託、運命) < fari (語る)。神が語ったこと。

  • infant - 幼児

    in-(否定) + fans(話している < fari)。話せない者。

  • famous - 有名な

    ラテン語 famosus < fama (噂、評判) < fari。広く語られる。

  • confabulate - 談笑する

    con-(共に) + fabulari(語る)。

-ul 【指小辞】

ラテン語の指小辞 -ulus/-ula。

  • formula - 公式、決まったやり方

    forma(形) + -ula(小さい)。

  • module - モジュール

    modus(尺度) + -ulus(小さい)。

-ous 【〜に満ちた、〜の性質の】

ラテン語 -osus に由来する形容詞接尾辞。

  • famous - 有名な

    fame + -ous。

  • dangerous - 危険な

    danger + -ous。

  • curious - 好奇心の強い

    cura + -ious。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random