大学〜一般レベル

entitlement

/ɪnˈtaɪtəlmənt/
【動き】
政治社会
語源
動詞 entitle (権利を与える、資格を与える、題名を付ける) に、行為や状態を示す名詞接尾辞 -ment が付いた形である。
entitle は、接頭辞 en- (与える、〜にする) + 名詞 title (称号、権利、題名) から成る。

「権利や資格を与えること」または「与えられた権利、資格」そのものを意味する。特に、法や制度によって認められた受給資格などを指すことが多い。
語源のつながり
例文
  • He behaved with an astonishing sense of entitlement, expecting preferential treatment without having earned it through effort.(彼は驚くべき特権意識をもって振る舞い、努力して得たわけでもないのに特別な待遇を期待していました。)
語幹

en- 【〜にする、中に入れる、与える】

接頭辞。動詞を作る働きが多い。

  • enable - 可能にする

    en-(〜にする) + able(可能な)。

  • ensure - 確実にする

    en-(〜にする) + sure(確かな)。

  • enrich - 豊かにする

    en-(〜にする) + rich(豊かな)。

  • entitle - 権利を与える

    en-(与える) + title(権利)。

title 【称号、題名、権利】

ラテン語「titulus」(札、碑文、称号) に由来する語幹。

  • entitle - 権利を与える

    en-(与える) + title(権利)。

  • subtitle - 副題、字幕

    sub-(下の) + title(題名)。

  • titled - 肩書きのある、題名のついた

    title + -ed。

-ment 【行為、結果、状態】

名詞を作る接尾辞。

  • agreement - 合意

    agree(同意する) + -ment。

  • payment - 支払い

    pay(支払う) + -ment。

  • movement - 動き

    move(動く) + -ment。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random