専門レベル

cricothyrotomy

/ˌkraɪkoʊθaɪˈrɑːtəmi/
【精管切除術】
医学
語源
医学用語。crico- (輪状軟骨 < ギリシャ語 krikos 指輪、輪) + thyro- (甲状腺(軟骨) < ギリシャ語 thyreos 大きな盾) + -tomy (切開術 < ギリシャ語 tomē 切ること)。

喉にある「輪状軟骨」と「甲状腺軟骨」の間の膜を切開して気道を確保する救急処置。
語源のつながり
例文
  • In the emergency room, the doctor performed a cricothyrotomy to establish an immediate airway for the choking patient.(救急室で、医師は窒息患者に即座の気道を確保するため輪状甲状間膜切開術を実施した。)
語幹

crico 【輪、輪状軟骨】

ギリシャ語「krikos」(輪) に由来する語幹。

  • cricoid - 輪状軟骨

    crico(輪) + -oid(のような)。輪のような形の軟骨。

thyro 【盾、甲状腺】

ギリシャ語「thyreos」(大きな盾) に由来。甲状腺が盾状に見えることから。

  • thyroid - 甲状腺

    thyro(盾) + -oid(のような)。盾のような形の腺。

  • hyperthyroidism - 甲状腺機能亢進症

    hyper-(過剰) + thyroid(甲状腺) + -ism(状態)。

  • hypothyroidism - 甲状腺機能低下症

    hypo-(低下) + thyroid(甲状腺) + -ism(状態)。

-tomy 【切開、切除】

ギリシャ語「tomē」(切断) に由来する語幹。

  • anatomy - 解剖学

    ana-(上に、分けて) + -tomy(切る)。切り分ける学問。

  • lobotomy - ロボトミー、脳葉切開術

    lobo(脳葉) + -tomy(切開)。

  • vasectomy - 精管切除術

    vas(管、精管) + ec(外へ) + -tomy(切除)。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random