専門レベル

chronotropy

/kroʊˈnɑːtrəpi/
【写真術】
科学医学
語源
ギリシャ語の chronos (クロノス、「時間」) と tropos (トロポス、「方向転換、様式、変化」) が組み合わさった医学用語である。
chrono (時間) + trop (向かう、変化) + -y (性質、状態)。

心臓の拍動の「時間」的側面、つまり心拍数(レート)の「変化」に関連する作用や性質を指す。例えば、心拍数を増加させる作用は陽性変時作用 (positive chronotropy) と呼ばれる。
語源のつながり
例文
  • The researcher studied chronotropy to understand how certain drugs affect the heart’s pacing and rhythm.(研究者はクロノトロピーを研究し、特定の薬物が心臓の拍動とリズムにどのように影響するかを解明した。)
語幹

chrono 【時間】

ギリシャ語「chronos」(時間) に由来する語幹。

  • chronic - 慢性の

    chronos(時間) + -ic(の)。長期間にわたる。

  • chronology - 年代学、年表

    chrono(時間) + -logy(学問)。

  • synchronize - 同期させる

    syn-(共に) + chrono(時間) + -ize(化する)。時間を共にする。

trop 【向かう、曲がる、変化する】

ギリシャ語「tropos」(回転、方向、方法) または「trepein」(向ける、変える) に由来する語幹。

  • tropic - 回帰線、熱帯地方

    ギリシャ語 tropikos(回転に関する)。太陽が向きを変える(回転する)場所。

  • entropy - エントロピー

    en-(中に) + trope(変化)。内部の変化の度合い。

  • phototropism - 光屈性

    photo(光) + trop(向かう) + -ism(性質)。光に向かう性質。

-y 【性質、状態、学問】

名詞を作る接尾辞。

  • surgery - 外科手術

    surg(手術) + -ery -> -y。

  • therapy - 治療

    therap(治療) + -y。

  • photography - 写真術

    photo(光) + graph(書く) + -y。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random