専門レベル
chronometry
/krəˈnɑːmətri/
【対称】
語源
ギリシャ語の khronos (χρόνος) 「時間」と、metria (μετρία) 「測定」(metron 「尺度」から派生)を組み合わせた言葉である。
「時間」を精密に「測定する」技術や学問、「精密測時(法)」を指す。
「時間」を精密に「測定する」技術や学問、「精密測時(法)」を指す。
語源のつながり
例文
- Advances in chronometry during the eighteenth century revolutionized navigation by enabling precise longitude calculations.(18世紀の精密測時法の進歩は、正確な経度測定を可能にし航海を革新した。)
語幹
chrono 【時間】
ギリシャ語「chronos」(時間) に由来する語幹。
-
chronological - 年代順の
chrono(時間) + log(言葉、順序) + -ical。
-
chronic - 慢性の
chrono(時間) + -ic。長期間にわたる。
-
synchronize - 同期させる
syn-(共に) + chrono(時間) + -ize(〜化する)。時間を合わせる。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |