高校レベル
attach
/əˈtætʃ/
【攻撃(する)】
語源
古フランス語の atachier (付ける、固定する、結びつける) が由来である。
これは a- (〜へ、〜に < ラテン語 ad-) + tache (釘、留め金、杭)。tache はゲルマン語起源と考えられる。
元々は釘などで「(〜に)付ける」という意味合い。物理的に物を「付ける」「取り付ける」、Eメールなどにファイルを「添付する」、あるいは人や場所に感情的に結びつく「愛着を感じさせる」 (be attached to ~) といった意味で使われる。detach (取り外す) の対義語。
これは a- (〜へ、〜に < ラテン語 ad-) + tache (釘、留め金、杭)。tache はゲルマン語起源と考えられる。
元々は釘などで「(〜に)付ける」という意味合い。物理的に物を「付ける」「取り付ける」、Eメールなどにファイルを「添付する」、あるいは人や場所に感情的に結びつく「愛着を感じさせる」 (be attached to ~) といった意味で使われる。detach (取り外す) の対義語。
語源のつながり
例文
- Please attach a recent photograph of yourself to the application form.(申請書にあなたの最近の写真を添付してください。)
- Chemists attach an ethyl group to modify molecular properties in experiments.(化学者は実験で分子特性を変更するためにエチル基を付加する。)
語幹
at- 【〜へ、〜に】
ラテン語の接頭辞 ad- の異形。t の前で at- になる。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
8 | 0 | 0 | 1 | 4 |