大学〜一般レベル

ancillary

/ˈænsəˌleri/
【境界】
一般医学
語源
ラテン語の ancillaris (「女中に属する」の意) が由来である。
これは ancilla (女中、侍女) + 形容詞を作る接尾辞 -aris (〜の) から成り立っている。

元々は「女中のような」という意味合いであったが、主となるものに対する「補助的な」「付随的な」役割を指すようになった。
語源のつながり
例文
  • The main product is excellent, but the company also offers a range of ancillary services to enhance customer satisfaction.(主力製品は素晴らしいが、その会社は顧客満足度を高めるために、一連の補助的なサービスも提供している。)
語幹

ancill 【女中、侍女】

ラテン語 ancilla (女中、侍女) に由来する語幹。

  • ancilla - (カトリック)神のはしため

    ラテン語 ancilla から直接借用。

-ary 【〜の、〜に関する、〜の人、〜の場所】

形容詞や名詞を作る接尾辞。

  • necessary - 必要な

    ラテン語 necessarius。

  • library - 図書館

    ラテン語 librarium (本の場所)。liber(本) + -arium。

  • dictionary - 辞書

    ラテン語 dictionarium。dictio(言葉) + -arium。

  • boundary - 境界

    bound(境界) + -ary。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random