専門レベル

anabolic

/ˌænəˈbɑlɪk/
【公共の】
生物学医学
語源
ギリシャ語の anabolē (ἀναβολή、「積み上げること、遅延」) に由来する。これは ana- (ἀνά、「上に、再び」) + ballein (βάλλειν、「投げる、置く」) から成る。

生物学において、単純な物質から複雑な物質を「積み上げる (anabole)」ように合成する過程、「同化作用」に関する、という意味を表す。anabolic steroid (蛋白同化ステロイド) など。
語源のつながり
例文
  • Anabolic steroids are synthetic substances similar to the male hormone testosterone, which promote muscle growth and are often misused.(アナボリックステロイドは、男性ホルモンのテストステロンに類似した合成物質で、筋肉の成長を促進し、しばしば乱用される。)
語幹

ana- 【上へ、再び、後ろへ】

ギリシャ語の接頭辞。

  • analysis - 分析

    ana-(上へ、完全に) + lysis(分解)。完全に分解すること。

  • analogy - 類推、類似

    ana-(〜に従って) + logos(比率、言葉)。比率に従うこと。

  • anachronism - 時代錯誤

    ana-(後ろへ) + chronos(時)。時代を遡る(間違う)こと。

bol 【投げる、置く、積み重ねる】

ギリシャ語「ballein」(投げる)、「bolē」(投げること) に由来する語幹。

  • metabolism - 代謝

    meta-(変化) + bol(投げる、置く) + -ism。物質を変化させること。

  • catabolism - 異化(作用)

    cata-(下へ) + bol(投げる、置く) + -ism。物質を分解(下へ)すること。

  • symbol - 象徴、記号

    syn-(共に) + ballein(投げる)。二つのものを共に投げて合わせることから。

  • hyperbole - 誇張(法)

    hyper-(超えて) + ballein(投げる)。度を超えて投げる(言う)こと。

  • problem - 問題

    pro-(前に) + ballein(投げる)。前に投げかけられたもの。

-ic 【〜の、〜に関する】

形容詞を作る接尾辞。

  • basic - 基本的な

    basis(基礎) + -ic。

  • classic - 古典的な

    classis(階級) + -ic。

  • public - 公共の

    populus(人々) + -icus → publicus。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random