大学〜一般レベル
amidst
/əˈmɪdst/
【〜の中で】
語源
amid 「〜の真ん中に、〜の中で」(古英語 on middan 「真ん中に」)に、副詞的な -s と、おそらく against などに倣った -t が付いたものである。
amid とほぼ同義で、「〜の真っ只中に」「〜の騒ぎの中で」「〜に囲まれて」という意味を表す前置詞。
amid とほぼ同義で、「〜の真っ只中に」「〜の騒ぎの中で」「〜に囲まれて」という意味を表す前置詞。
語源のつながり
例文
- The small cottage was nestled amidst towering pine trees, offering a peaceful retreat from the busy city life.(その小さなコテージは、そびえ立つ松の木の真っ只中にあり、忙しい都会の生活からの静かな隠れ家を提供していた。)
- Many people feel that the true meaning of Christmas is often lost amidst the overwhelming commercialism of the season.(多くの人々が、クリスマスの真の意味は、その季節の圧倒的な商業主義の中でしばしば失われると感じている。)
語幹
a- 【〜に、〜の中に】
古英語の前置詞「on」に由来する接頭辞。
mid 【中間、中央】
古英語「midde」(中間の)に由来するゲルマン語源の語幹。
-st 【(副詞語尾)】
古英語の最上級語尾に由来する副詞語尾。
-
whilst - 〜する間に
while(間) + -s(副詞) + -t。
-
amongst - 〜の中で
among(間に) + -st。
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |