大学〜一般レベル

unmitigated

/ʌnˈmɪtɪɡeɪtɪd/
【疲れた】
一般
語源
否定の接頭辞 un- と、mitigated 「和らげられた、軽減された」(ラテン語 mitigare 「柔らかくする、和らげる」 ← mitis 「柔らかい、穏やかな」)を組み合わせた言葉である。

悪い状況などが「和らげられていない」、すなわち「完全な」「徹底的な」「全くの」という意味で、否定的な事柄を強調するのに使われる。
語源のつながり
例文
  • The project was an unmitigated disaster from start to finish yesterday.(そのプロジェクトは昨日始めから終わりまで完全な災害だった。)
語幹

un- 【否定】

ゲルマン語起源の否定接頭辞。

  • unable - できない

    un-(否定) + able(できる)。

  • unhappy - 不幸な

    un-(否定) + happy(幸せな)。

  • unknown - 未知の

    un-(否定) + known(知られている)。

mitig 【和らげる、軽くする】

ラテン語「mitigare」(和らげる、柔らかくする) < mitis (穏やかな) + agere (行う) に由来する語幹。

  • mitigate - 和らげる、軽減する

    mitig(和らげる) + -ate。

  • mitigation - 緩和、軽減

    mitig(和らげる) + -ation(こと)。

-ate 【〜にする、〜化する】

動詞を作る接尾辞。

  • mitigate - 和らげる、軽減する

    mitig(和らげる) + -ate。

  • create - 創造する

    creare(生み出す) + -ate。

  • operate - 操作する、手術する

    operari(働く) + -ate。

  • activate - 活性化する

    active(活動的な) + -ate。

-ed 【〜された】

過去分詞・形容詞を作る接尾辞。

  • interested - 興味を持った

    interest(興味) + -ed。

  • excited - 興奮した

    excite(興奮させる) + -ed。

  • tired - 疲れた

    tire(疲れさせる) + -ed。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random