大学〜一般レベル
mitigation
/ˌmɪtəˈɡeɪʃn/
【制限】
語源
ラテン語の動詞 mitigare 「柔らかくする、和らげる、静める」(mitis 「柔らかい、穏やかな」から派生)の過去分詞 mitigatus から派生した名詞である。
苦痛、厳しさ、損害などを「和らげる」こと、「軽減」することを指す。
苦痛、厳しさ、損害などを「和らげる」こと、「軽減」することを指す。
語源のつながり
例文
- The city focused on flood mitigation strategies after the devastating storm last year.(市は昨年の壊滅的な嵐の後、洪水緩和戦略に焦点を合わせた。)
語幹
mitig 【和らげる、軽くする】
ラテン語「mitigare」(和らげる、軽くする) に由来する語幹。
-
mitigate - 和らげる、軽減する
ラテン語 mitigare から。
-
mitigant - 緩和する、緩和剤
mitig(和らげる) + -ant(〜するもの)。
-
unmitigated - 和らげられない、全くの
un-(否定) + mitig(和らげる) + -ate + -ed。和らげられていない。
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |