高校レベル

tubular

/ˈtuːbjələr/
【特定の】
生物学技術
語源
ラテン語の tubulus 「小さな管」(tubus 「管、筒」の縮小形)から派生した形容詞である。

「小さな管」のような形をした、「管状の」、あるいは「管」に関する、という意味を持つ。
語源のつながり
例文
語幹

tub 【管】

ラテン語「tubus」(管) に由来する語幹。

  • tube - 管、チューブ、地下鉄(英)

    ラテン語 tubus から。

  • tubule - 細管、小管

    tub(管) + -ule(小さい)。

  • intubate - (患者に)管を挿入する

    in-(中に) + tub(管) + -ate(〜にする)。

-ul 【小さい】

指小辞(小さいものを示す接尾辞)。

  • module - モジュール、構成単位

    mod(寸法) + -ule(小さい)。小さな寸法。

  • globule - 小球

    glob(球) + -ule(小さい)。

  • capsule - カプセル、小容器

    caps(箱) + -ule(小さい)。小さな箱。

-ar 【〜の、〜に関する】

形容詞を作る接尾辞。

  • circular - 円形の

    circ(円) + -ul + -ar。

  • regular - 規則的な

    reg(規則) + -ul + -ar。

  • particular - 特定の

    part(部分) + -icul + -ar。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random