中学レベル
televise
/ˈtɛləvaɪz/
【訪問する】
語源
tele- (ギリシャ語 τῆλε、「遠くへ」) と vise (ラテン語 videre「見る」に関連) から成る television (テレビ) を動詞化したものである。
映像や音声を電波などで送り、「遠く (tele-)」の場所で「見 (vise)」られるようにすること、すなわち「テレビ放送する」ことを意味する。
映像や音声を電波などで送り、「遠く (tele-)」の場所で「見 (vise)」られるようにすること、すなわち「テレビ放送する」ことを意味する。
語源のつながり
例文
- The network will televise the championship match live next Sunday afternoon.(その放送局は来週日曜午後にチャンピオンシップの試合を生中継する。)
語幹
tele- 【遠い】
ギリシャ語「tele」(遠くに) に由来する接頭辞。
vis 【見る】
ラテン語「videre」(見る) の語幹。過去分詞形は「visus」。
-
television - テレビ
tele-(遠い) + vision < visio < videre。
-
visible - 見える
ラテン語 visibilis < videre。
-
vision - 視力、未来像
ラテン語 visio < videre。
-
advise - 忠告する
ad-(〜へ) + vis(見る)。
-
revise - 改訂する
re-(再び) + vis(見る)。
-
visit - 訪問する
ラテン語 visitare (頻繁に見る) < videre。
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |