高校レベル

technically

/ˈtɛknɪkli/
【通常は】
技術一般
語源
形容詞 technical (技術的な、専門的な) に、副詞を作る接尾辞 -ly が付いた形である。
technical はギリシャ語の technikos (技術の、芸術の) に由来する。これは名詞 technē (技術、技芸、工芸、技能) に、形容詞を作る接尾辞 -ikos が付いた形である。英語ではさらに -al が付くことが多い。

技術」に関連することを表す副詞である。
「技術的な」観点から、あるいは「専門的に」は、という意味や、規則や定義などに照らして「厳密に言えば、建前上は」という意味で使われる。
語源のつながり
例文
  • Technically, the software meets all industry standards, but user feedback indicates a need for improved UX design.(厳密にはそのソフトウェアは業界標準をすべて満たしているが、ユーザーの意見はUXデザインの改善を求めている。)
  • The skilled musician's clarinet performance captivated the audience with its rich, woody tones and technically demanding passages.(熟練した音楽家のクラリネット演奏は、豊かで木質な音色と技術的に要求の高い楽節で聴衆を魅了した。)
  • The young violinist captivated the audience with her passionate and technically flawless performance of a complex classical piece.(若いバイオリン奏者は、複雑なクラシック曲の情熱的で技術的に完璧な演奏で聴衆を魅了した。)
語幹

techn 【技術、技能、芸術】

ギリシャ語 techne (技術、芸術、技能) に由来する語幹。

  • technique - 技術、技巧

    techn(技術) + -ique。

  • technology - 科学技術

    techn(技術) + logy(学問)。

  • technician - 技術者

    techn(技術) + -ician(専門家)。

-ic 【〜の、〜に関する】

形容詞を作る接尾辞。

  • basic - 基本的な

    base(基礎) + -ic。

  • classic - 古典的な

    class(階級、種類) + -ic。

  • public - 公の

    publ(人々) + -ic。

-al 【〜の性質の】

形容詞を作る接尾辞。

  • natural - 自然の

    nature(自然) + -al。

  • final - 最後の

    fin(終わり) + -al。

  • original - 元の

    origin(起源) + -al。

-ly 【〜に、〜な様子で】

副詞を作る接尾辞。

  • quickly - 速く

    quick(速い) + -ly。

  • slowly - ゆっくりと

    slow(遅い) + -ly。

  • usually - 通常は

    usual(通常の) + -ly。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 1
Random