高校レベル

polytechnic

/ˌpɑliˈtɛknɪk/
【工芸(技術)の、ポリテクニック】
教育, 技術
語源
ギリシャ語の poly- (多い、複数の) + technē (技術、技芸、芸術) + -ic (〜の、〜に関する) から成る。

形容詞としては「多くの技術に関する」という意味。名詞としては、様々な工業技術や応用科学を教える高等教育機関(ポリテクニック、高等専門学校)を指すことが多い。
語源のつながり
例文
語幹

poly 【多くの、多数の】

ギリシャ語 polys (多い) に由来する接頭辞。

  • polygon - 多角形

    poly(多くの) + gon(角)。

  • polyglot - 多言語話者

    poly(多くの) + glot(舌、言語)。

  • polymer - ポリマー、重合体

    poly(多くの) + mer(部分)。

techn 【技術、芸術】

ギリシャ語 techne (技術、芸術、技能) に由来する語幹。

  • technique - 技術、技法

    techn(技術) + -ique(フランス語経由の接尾辞)。

  • technology - 科学技術

    techn(技術) + -logy(学問)。

  • technical - 技術的な

    techn(技術) + -ic + -al。

-ic 【〜の、〜に関する】

形容詞を作る接尾辞。

  • basic - 基本的な

    base(基礎) + -ic。

  • classic - 古典的な

    class(階級、等級) + -ic。

  • historic - 歴史的に重要な

    history(歴史) + -ic。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
00000
Random