専門レベル
polysomnography
/ˌpɑlisoʊmˈnɑgrəfi/
【写真術】
語源
ギリシャ語の poly- (多い、複数の) + ラテン語の somnus (睡眠) + ギリシャ語の graphē (書くこと、記録) + -y (行為、方法) から成る。
睡眠中に、脳波、眼球運動、筋電図、心電図、呼吸など「多数」の生理学的指標を同時に「記録」する検査法である。睡眠時無呼吸症候群などの診断に用いられる。
睡眠中に、脳波、眼球運動、筋電図、心電図、呼吸など「多数」の生理学的指標を同時に「記録」する検査法である。睡眠時無呼吸症候群などの診断に用いられる。
語源のつながり
例文
語幹
poly 【多い】
ギリシャ語「polys」(多い)に由来する語幹。
somno 【睡眠】
ラテン語「somnus」(睡眠)に由来する語幹。
-
insomnia - 不眠症
in-(否定) + somnus(睡眠) + -ia(状態)。
-
somnolent - 眠い、眠気を誘う
somnus(睡眠) + -olent(〜に満ちた)。
-
somnambulism - 夢遊病
somnus(睡眠) + ambul(歩く) + -ism(状態)。
graphy 【記録法、〜図、〜学】
ギリシャ語「graphein」(書く、記録する)に由来する接尾辞。
-
biography - 伝記
bio(生命、人生) + graphy(記録)。
-
geography - 地理学
geo(地球) + graphy(記述、学問)。
-
photography - 写真術
photo(光) + graphy(記録法)。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |