大学〜一般レベル

stenography

/stəˈnɑːɡrəfi/
【勝利】
技術ビジネス
語源
ギリシャ語の stenos (στενός) 「狭い、短い」と、graphia (γραφία) 「書くこと、記述」を組み合わせた言葉である。

「短い」記号を使って言葉を高速に「書き取る」技術、「速記(術)」を指す。
語源のつながり
例文
語幹

steno 【狭い、短い】

ギリシャ語「stenos」(狭い) に由来する語幹。

  • stenosis - 狭窄症

    steno(狭い) + -osis(状態)。管などが狭くなる状態。

  • stenotype - ステノタイプ(速記用タイプライター)

    steno(短い) + type(打つ、型)。短く打つ機械。

graph 【書く、記録する】

ギリシャ語「graphein」(書く、記録する) に由来する語幹。

  • graphic - 図を用いた、生き生きとした

    graph(書く) + -ic。

  • telegraph - 電信

    tele-(遠く) + graph(書く)。

  • biography - 伝記

    bio(生命) + graph(書く) + -y。

-y 【状態、性質、行為】

名詞を作る接尾辞。

  • difficulty - 困難

    difficult(難しい) + -y。

  • honesty - 正直

    honest(正直な) + -y。

  • victory - 勝利

    victor(勝利者) + -y。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random