中学レベル

anyone

/ˈeniˌwʌn/
誰でも、誰か
一般

語源

any 「どれでも、誰でも」と one 「一人、ある人」を組み合わせた言葉である。

(疑問文・否定文で)「誰か」、(肯定文で)「誰でも」という意味を表す代名詞。anybody とほぼ同義。

語源のつながり

例文

  • The museum security guard carefully watched to ensure that anyone entering the exhibition followed the strict photography rules.(美術館の警備員は展示会に入る人が厳格な写真撮影規則に従うことを保証するため注意深く見守った。)

語幹

any 【どれでも、いくらかの】

古英語「ænig」(一つの) に由来。

  • anyhow - とにかく

    any(どんな) + how(方法で)。

  • anything - 何でも

    any(どんな) + thing(もの)。

  • anyway - とにかく

    any(どんな) + way(方法)。

one 【一つの、一人】

古英語「an」に由来。

  • only - ただ〜だけ

    one + -ly。

  • alone - 一人で

    all(完全に) + one(一人)。

  • atone - 償う

    at one (一つになる、和解する) から。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
21017
Random