中学レベル
exhibition
/ˌɛksəˈbɪʃən/
展覧会、展示、発揮
語源
ラテン語の exhibitio が由来で、「見せること、展示」を意味する。
これは「外へ出す、示す、見せる」を意味する動詞 exhibere (ex- 「外へ」 + habere 「持つ、保つ」)から派生している。
元々は「外へ持ち出す」→「公に示す」という意味合いから、「展覧会」や「展示」、さらには能力などの「発揮」を意味するようになった。
これは「外へ出す、示す、見せる」を意味する動詞 exhibere (ex- 「外へ」 + habere 「持つ、保つ」)から派生している。
元々は「外へ持ち出す」→「公に示す」という意味合いから、「展覧会」や「展示」、さらには能力などの「発揮」を意味するようになった。
語源のつながり
例文
- The photography exhibition attracted thousands of visitors last weekend.(写真展は先週末に何千人もの来場者を集めた。)
語幹
ex- 【外へ、完全に、元の】
ラテン語の接頭辞。
hib 【持つ、保つ】
ラテン語「habere, habitum」(持つ、保つ)の語幹が、接頭辞が付く際に hib に変化したもの。
-ition 【行為、状態、結果】
ラテン語の接尾辞 -itio から。名詞を作る。
-
position - 位置、立場
pos(置く) + -ition。
-
condition - 状態、条件
con-(共に) + di(言う) + -tion。
-
competition - 競争
com-(共に) + pet(求める) + -ition。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
2 | 7 | 2 | 2 | 2 |