高校レベル

expel

/ɪkˈspɛl/
【脈拍】
一般教育
語源
ラテン語の動詞 expellere が由来で、「(〜から)外へ追い出す、追放する」という意味を持つ。
これは ex- 「外へ、〜から」と pellere 「押す、打つ、駆り立てる」から成る。

人や物を組織や場所から力ずくで「外へ追い出す」、「追放する」ことを意味する。
語源のつながり
例文
  • The school had to expel the student for repeatedly breaking the rules.(学校は規則を繰り返し破ったため、その生徒を退学させなければならなかった。)
語幹

ex- 【外へ】

ラテン語の接頭辞。

  • exclude - 除外する

    ex(外へ) + clude(閉じる)。

  • extract - 抽出する

    ex(外へ) + tract(引く)。

  • exhale - 息を吐き出す

    ex(外へ) + hale(息をする)。

pel 【押す、駆る】

ラテン語 pellere (押す、駆る、打つ) に由来する語幹。

  • compel - 強制する

    com-(共に、強意) + pel(押す)。強く押す。

  • dispel - 追い散らす

    dis-(離れて) + pel(押す)。押して散らす。

  • impel - 駆り立てる

    im-(中に、〜に向かって) + pel(押す)。内から押す。

  • propel - 推進する

    pro-(前に) + pel(押す)。前へ押す。

  • repel - 撃退する、反発する

    re-(後ろへ) + pel(押す)。押し返す。

  • pulse - 脈拍

    ラテン語 pulsus (打つこと) < pellere。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 1 0 0 2
Random