中学レベル
everyone
/ˈɛvriˌwʌn/
みんな、誰でも
語源
every (すべての) + one (人、もの) から成る複合代名詞である。
「すべての人」を意味し、「みんな」「誰でも」という意味で使われる。(every one とスペースを入れると「それぞれの人/もの」という意味合いが強くなる。)
「すべての人」を意味し、「みんな」「誰でも」という意味で使われる。(every one とスペースを入れると「それぞれの人/もの」という意味合いが強くなる。)
語源のつながり
例文
- Everyone in the office gathered to celebrate their manager’s retirement.(オフィスの全員がマネージャーの退職を祝うために集まった。)
語幹
every 【すべての】
古英語 æfre ælc (常に各々)。
-
everyday - 毎日の
every + day。
-
everything - すべてのもの
every + thing。
-
everywhere - どこでも
every + where。
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
11 | 1 | 3 | 1 | 8 |