中学レベル

everywhere

/ˈɛvriˌwɛr/
どこでも、いたる所に
一般

語源

every 「すべての」と where 「どこに」を組み合わせた言葉である。

「すべての場所」で、すなわち「どこででも」「いたる所に」という意味の副詞。

語源のつながり

例文

  • Wildflowers bloom everywhere along the mountain trail each spring.(毎春、山道の至る所に野花が咲き誇る。)

語幹

every 【すべての、あらゆる】

古英語 æfre ælc (ever each) に由来するゲルマン系の語。

  • everybody - すべての人

    every + body。

  • everyone - すべての人

    every + one。

  • everything - すべてのもの

    every + thing。

where 【どこに、どこで】

古英語 hwær に由来するゲルマン系の語。

  • anywhere - どこかに、どこでも

    any + where。

  • somewhere - どこかに

    some + where。

  • nowhere - どこにも〜ない

    no + where。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
30003
Random