大学〜一般レベル

polytheism

/ˈpɑliθiˌɪzəm/
【多神教】
宗教
語源
ギリシャ語の polys (ポリス、「多い」) と theos (テオス、「神」) と、主義や状態を表す接尾辞 -ism を組み合わせた言葉である。

「多くの神々を信じること」を意味し、複数の神を信仰する宗教形態を指す。一神教 (monotheism) の対義語。
語源のつながり
例文
  • Ancient Greek polytheism included worship of multiple gods and goddesses.(古代ギリシャの多神教は複数の神々と女神の崇拝を含んでいた。)
語幹

poly 【多くの】

ギリシャ語「polys」(多くの) に由来する語幹。

  • polygon - 多角形

    poly(多くの) + gon(角)。

  • polyglot - 多言語話者

    poly(多くの) + glot(舌、言語)。

  • polygamy - 複婚

    poly(多くの) + gamy(結婚)。

  • polynomial - 多項式

    poly(多くの) + nom(項) + -ial。

  • polychrome - 多彩色の

    poly(多くの) + chrome(色)。

the 【神】

ギリシャ語「theos」(神) に由来する語幹。

  • theology - 神学

    theo(神) + logy(学問)。

  • atheist - 無神論者

    a-(無い) + the(神) + -ist(人)。神の存在を信じない人。

  • theocracy - 神権政治

    theo(神) + cracy(支配)。

  • monotheism - 一神教

    mono(一つの) + the(神) + -ism。

  • enthusiasm - 熱狂

    en-(中に) + theo(神) + -siasm(憑依状態)。神が乗り移った状態。

-ism 【主義、状態、特徴】

主義、学説、状態、特徴を示す名詞を作る接尾辞。

  • capitalism - 資本主義

    capital(資本) + -ism。

  • socialism - 社会主義

    social(社会) + -ism。

  • criticism - 批判

    critic(批評家) + -ism。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
00000
Random