大学〜一般レベル

monotheism

/ˈmɑːnoʊˌθiːɪzəm/
【社会主義】
宗教
語源
ギリシャ語の monos (μόνος) 「単一の」と、theos (θεός) 「神」、そして主義を示す接尾辞 -ism を組み合わせた言葉である。

「単一の神」のみを信仰する宗教や思想、「一神教」を指す。polytheism(多神教)の対義語。
語源のつながり
例文
  • Judaism, Christianity, and Islam are the world's major monotheism-based religions.(ユダヤ教、キリスト教、イスラム教は、世界における主要な一神教に基づく宗教である。)
語幹

mono 【単一の、一つの】

ギリシャ語「monos」(単一の、一つの) に由来する語幹。

  • monolith - 一枚岩、モノリス

    mono(単一の) + litho(石)。

  • monopoly - 独占

    mono(単一の) + polein(売る)。

  • monochrome - 単色(の)

    mono(単一の) + chrome(色)。

the 【神】

ギリシャ語「theos」(神) に由来する語幹。

  • theology - 神学

    the(神) + -o- + logy(学問)。

  • atheist - 無神論者

    a-(否定) + the(神) + -ist(人)。

  • pantheon - パンテオン、万神殿

    pan-(全ての) + the(神) + -on。全ての神々(を祀る神殿)。

-ism 【主義、説、状態】

特定の主義、教義、実践、状態を示す名詞を作る接尾辞。

  • baptism - 洗礼

    baptize(洗礼を施す) + -ism。

  • criticism - 批判、批評

    critic(批評家) + -ism。

  • socialism - 社会主義

    social(社会の) + -ism。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random