中学レベル

worship

/ˈwɜːrʃɪp/
【困難】
宗教一般
語源
古英語の weorþscipe が由来で、「価値を認めること、尊敬、崇拝」を意味した。
これは weorþ 「価値のある、尊敬すべき」(worth と同根)と -scipe 「状態、性質」(-ship と同根)を組み合わせた言葉である。

神や聖なるものに対する深い尊敬と献身の気持ち、「崇拝」、あるいは宗教的な儀式「礼拝」を指す名詞。動詞としては「崇拝する」「礼拝する」。
語源のつながり
例文
  • Many people visit the ancient cathedral to worship and find a moment of peace and quiet reflection.(多くの人々が、崇拝し、平和と静かな内省のひとときを見つけるために、その古代の大聖堂を訪れる。)
  • The church organist played beautiful hymns during the Sunday morning worship service.(教会のオルガニストは日曜日の朝の礼拝で美しい賛美歌を演奏した。)
  • Ancient Greek polytheism included worship of multiple gods and goddesses.(古代ギリシャの多神教は複数の神々と女神の崇拝を含んでいた。)
語幹

worth 【価値】

古英語 weorð に由来する語幹。

  • worthy - 価値のある

    worth(価値) + -y(形容詞化)。

  • worthless - 価値のない

    worth(価値) + -less(ない)。

  • trustworthy - 信頼できる

    trust(信頼) + worthy(価値のある)。

-ship 【状態、性質、技能(名詞化)】

名詞や形容詞から抽象名詞を作る接尾辞。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 1
Random