中学レベル
worthy
/ˈwɜːrði/
【健康な】
語源
worth 「価値、相当する」(古英語 weorþ)に、性質を示す接尾辞 -y を付けた言葉である。
尊敬や称賛に「値する」、「価値のある」、あるいは特定の目的や人に「ふさわしい」という意味を持つ。
尊敬や称賛に「値する」、「価値のある」、あるいは特定の目的や人に「ふさわしい」という意味を持つ。
語源のつながり
例文
- Her dedication and contributions to the field of science make her a worthy recipient of this prestigious lifetime achievement award.(彼女の科学分野への献身と貢献は、彼女をこの名誉ある生涯功労賞の価値ある受賞者たらしめている。)
語幹
worth 【価値、相当するもの】
古英語「weorþ」(価値、価格)に由来するゲルマン語源の語幹。
-
worthwhile - 価値がある、やりがいのある
worth(価値) + while(時間)。時間をかける価値がある。
-
worthless - 価値のない
worth(価値) + -less(ない)。
-
stalwart - 頑丈な、忠実な
古英語「stælwierðe」。stæl(場所、土台) + wierðe(価値のある)。しっかりした価値のある。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |