中学レベル

trustworthy

/ˈtrʌstwɜːrði/
【賞賛に値する】
一般
語源
trust (信頼) と worthy (価値のある、ふさわしい) を組み合わせた複合語である。

trust は古ノルド語の traust (信頼、自信、堅固さ) に由来する。worthy は古英語の weorþig (価値のある、尊敬に値する) に由来し、worth (価値) と関連がある。

文字通り「信頼 (trust) に値する (worthy)」という意味であり、「信頼できる」「当てになる」人や物事を表す。
語源のつながり
例文
  • Parents seek trustworthy babysitters who will keep their children safe while providing caring, responsible supervision at home.(両親は家で思いやりのある責任ある監督を提供しながら子供を安全に保つ信頼できるベビーシッターを求める。)
  • His naive belief that everyone is trustworthy led to his frequent disappointment.(誰もが信頼できるという彼の世間知らずな信念は、度重なる失望につながった。)
語幹

trust 【信頼】

古ノルド語「traust」(信頼、強さ) に由来する語幹。

  • trustee - 受託者、管財人

    trust(信頼) + -ee(される人)。

  • distrust - 不信

    dis-(否定) + trust(信頼)。

  • antitrust - 反トラストの

    anti-(反対) + trust(企業合同)。

worthy 【価値のある】

古英語「weorþig」(価値のある) に由来する語幹。

  • worthwhile - 価値がある

    worth(価値) + while(時間)。worthyと同源。

  • unworthy - 価値がない

    un-(否定) + worthy(価値のある)。

  • praiseworthy - 賞賛に値する

    praise(賞賛) + worthy(価値のある)。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random