中学レベル

trusty

/ˈtrʌsti/
【かび臭い】
一般
語源
trust 「信頼」(古ノルド語 traust)に、性質を示す接尾辞 -y を付けた言葉である。

長年の経験などから「信頼できる」「頼りになる」という意味を持つ。
語源のつながり
例文
  • The rancher depended on his trusty horse for daily cattle herding across the vast grasslands of Montana.(牧場主はモンタナの広大な草原での日々の牛追いのため信頼できる馬に依存していた。)
語幹

trust 【信頼】

古ノルド語 traust(信頼) に由来する語幹。

  • distrust - 不信

    dis-(反対) + trust(信頼)。

  • entrust - 委ねる

    en-(〜の状態にする) + trust(信頼)。信頼して任せる。

  • trustee - 受託者、管財人

    trust(委託) + -ee(される人)。

-y 【〜の性質を持つ、〜に満ちた】

形容詞を作る接尾辞。

  • dusty - ほこりっぽい

    dust(ほこり) + -y。

  • rusty - さびた

    rust(さび) + -y。

  • musty - かび臭い

    must(かび臭さ) + -y。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random