大学〜一般レベル
submissive
/səbˈmɪsɪv/
【相対的な、親戚】
語源
「服従、提出」を意味する名詞 submission に関連する形容詞である。
ラテン語の動詞 submittere (下に置く、服従させる) の過去分詞 submissus (下に置かれた、控えめな、従順な) に、形容詞を作る接尾辞 -ive (〜の性質を持つ) が付いた形。
sub- (下に) + miss- (送る、置く) + -ive (性質) という構成で、「(権威の下に)身を置く性質の」、つまり「従順な、服従的な」という意味を表す。
ラテン語の動詞 submittere (下に置く、服従させる) の過去分詞 submissus (下に置かれた、控えめな、従順な) に、形容詞を作る接尾辞 -ive (〜の性質を持つ) が付いた形。
sub- (下に) + miss- (送る、置く) + -ive (性質) という構成で、「(権威の下に)身を置く性質の」、つまり「従順な、服従的な」という意味を表す。
語源のつながり
例文
- The new employee had a very submissive personality, always agreeing with his boss and never offering his own opinions.(その新入社員は非常に従順な性格で、常に上司に同意し、決して自分の意見を述べませんでした。)
語幹
sub- 【下に、下位の、副の】
ラテン語由来の接頭辞。
miss 【送る】
ラテン語「mittere」(送る) に由来する語幹。mitt とも書かれる。
-
submit - 提出する、服従する
sub-(下に) + mittere(送る)。
-
mission - 任務、使節団
miss(送る) + -ion(こと)。送られること、任務。
-
transmit - 送る、伝達する
trans-(横切って) + mittere(送る)。
-
permissive - 許容的な、寛大な
per-(通して) + mittere(送る) + -ive。通すことを許す性質。
-
dismiss - 解散させる、解雇する
dis-(離れて) + mittere(送る)。離れたところへ送る。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |