中学レベル

spiral

/ˈspaɪrəl/
【正式な】
数学一般
語源
ラテン語の spira 「巻き、コイル、らせん」(ギリシャ語 speira (σπεῖρα))から派生した中世ラテン語 spiralis が由来である。

「らせん」状の曲線や形状、またはそのような「らせんの」という意味を持つ。
語源のつながり
例文
  • The staircase curved in a beautiful spiral, leading up to the top floor.(階段は美しいらせん状にカーブし、最上階へと続いていた。)
  • The stock market continued its downward spiral for the third consecutive week, causing widespread investor panic.(株式市場は3週間連続で下落を続け、広範囲な投資家パニックを引き起こした。)
  • Our solar system is just one of billions within the Milky Way galaxy, a vast spiral of stars.(私たちの太陽系は、広大な星の渦である天の川銀河の中にある何十億ものうちの1つにすぎない。)
語幹

spir 【巻く、コイル】

ラテン語「spira」(巻き、コイル) に由来する語幹。

  • spire - 尖塔、らせん

    ラテン語 spira から。元はコイルやらせんの意味。

  • conspiracy - 陰謀

    ラテン語 conspirare (共に息をする > 共謀する) とは語源が異なる。spiral の spir は「巻く」。関連語が見当たらないため、spireのみ記載。

-al 【〜に関する、〜の性質を持つ】

名詞や形容詞を作る接尾辞。

  • spiritual - 精神的な

    spirit(精神) + -ual (-al の異形)。

  • global - 地球規模の

    globe(地球) + -al。

  • formal - 正式な

    form(形) + -al。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random