大学〜一般レベル

socioeconomic

/ˌsoʊsioʊˌikəˈnɑmɪk/
【経済の】
社会経済
語源
socio- (社会の、society から) + economic (経済の) の複合形容詞。
Economic はギリシャ語 oikonomikos (家政の) < oikos (家) + nomos (管理、法)。

社会的な要因と経済的な要因の両方に関連する、という意味。
語源のつながり
例文
  • Researchers studied socioeconomic factors affecting educational achievement in urban areas.(研究者は都市部での教育達成に影響する社会経済的要因を研究した。)
語幹

soci 【仲間、結びついた】

ラテン語「socius」(仲間、同盟者) に由来する語幹。

  • social - 社会の、社交的な

    soci(仲間) + -al。

  • society - 社会

    soci(仲間) + -ety(状態)。

  • associate - 関連付ける、仲間

    as-(〜へ) + soci(仲間) + -ate。

  • sociology - 社会学

    soci(社会) + -logy(学問)。

eco 【家、環境】

ギリシャ語「oikos」(家、家庭) に由来する語幹。

  • economy - 経済、節約

    eco(家) + nom(管理)。家政、家計管理。

  • ecology - 生態学

    eco(環境) + logy(学問)。

  • ecosystem - 生態系

    eco(環境) + system(系)。

  • economics - 経済学

    economy + -ics。

  • economic - 経済の

    economy(経済) + -ic。

nom 【管理、法、秩序】

ギリシャ語「nomos」(法、慣習、分配) または「nemein」(分配する、管理する) に由来する語幹。

  • economy - 経済、節約

    eco(家) + nom(管理)。家政、家計管理。

  • economics - 経済学

    economy + -ics。

  • astronomy - 天文学

    astro(星) + nom(法則)。星の法則。

  • autonomy - 自治(権)

    auto-(自身) + nom(法)。自身の法。

  • nominate - 指名する

    ラテン語 nomen (名前) から。nom とは語源が異なるが関連する可能性あり

  • economic - 経済の

    economy(経済) + -ic。

-ic 【〜の、〜に関する】

形容詞を作る接尾辞。

  • economics - 経済学

    economy + -ics。

  • basic - 基本的な

    base(基礎) + -ic。

  • historic - 歴史的に重要な

    history(歴史) + -ic。

  • economic - 経済の

    economy(経済) + -ic。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 2 0 0 1
Random